あ |
あ |
|
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会 |
2016年7月号 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南支部メールマガジン |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行責任者 相模南支部長 大塚亮一 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製作責任者 相模南不動産事業協同組合理事長 長沢正彦 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●宅建相模南支部からのお知らせ●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
梅雨に入り、やはり鬱陶しい季節ではありますが、そこには日本の「四季」の移り変わりに欠かせない「時」の役割があるのでしょう。 しかしながら、昨今の「梅雨」は少々趣を変えて来たようです。ゲリラ豪雨などと呼ばれる激しい雨、風、そして雷に雹・・・大きな地震に見舞われた熊本・大分地方では、今度は地盤の緩みに土砂災害の危険が迫って来ています。 私たちの住むこの地域においても、いつ何時、思いもよらぬ災害に見舞われるやも知れません。神戸が、十勝が、山古志村が、東北・三陸が、そして九州・熊本が教えてくれています。その他にも台風、大雨、洪水等いくつもの試練にさらされ、それでも自然を愛し、自然を畏れ、自然の恵みに感謝しながら私たちは生きてきました。先人の教えを思い返すと共に、これらの災害はついこの前におきたことです。平成に入ってからの出来事なのです。決して他人事ではないという事をイヤというほど見せつけられてきました。・・・・ 備えましょう。・・・そうしか言えませんが、・・・備えましょう。 さて、2期目に入り皆様からの負託に応えられる様、より一層身を引き締めていかねばなりません。世間を騒がせた、かの知事の振舞いも心の在り様において生じたもののように思われ、他山の石として見つめ直してみる教えかも知れません。 2期目にかけての思いは、先月のメルマガで述べさせて頂きましたので省かせて頂きます。モタモタしていたのですが、ようやく人事も出来上がり先ごろの役員会で副支部長4名の就任が承認され、地区長・班長の任命、報告。また各委員会の配属、委員長の指名も滞りなく出来上がり充実した会議の中での初顔合わせができました。そしてこの最初の会合に役員さん総勢27名中24名の方が出席されました。とても嬉しい船出でありました。 この2年間、いろんな事もあるでしょう。力を合わせて、そして楽しく、会員の皆様のお役に立つ事ができるよう頑張りましょう。 班長さんは、早速、配布物のお仕事が待っています。そして、われわれ業界は政策に大きく左右される集団であり、そのために立ち上げた政治連盟、「神奈川県宅建政治連盟」(旧名称=通称・神政連)の年会費5千円の集金、という大事なそして大変なお仕事が始まります。 そこで班長のご苦労に少しでも役に立てれる様、そして会員の皆様にご理解して頂ける様、このメルマガを通じ少しずつ情報を提供していこうと思っています。 先ずは「平成27年度 活動経過報告」から国、県、市に対する要望と成果、そして相模南地区連盟の活動、を掲載します。(宅建政連、年次大会資料より) ※※※ここをクリックしてリンクに飛んで下さい!!※※※ いろんな陳情・要望を実現させるには議会を経なければなりません。もうじき参議院議員の選挙です。我々の期待する政策を実現してくれる議員さんを選び、仕事をして頂きましょう。 余談ですが、先日の本部の理事会におきまして副会長の指名を受けました。正に身の引き締まる思いです。私で良いのだろうか。大丈夫なんだろうか。これは大変な事になった・・・と思いましたが、坂本会長にしてみても色々お考えになっての事であろうし、皆様の支援があればこそのご下命と腹をくくりました。 協会は会員の為に何ができるのか。会員は協会に何を求めているのか。今後「公益」とどう向き合っていくのか、そしてそのスタンスは・・・そんなことを思い巡らしながら是々非々の心を胸に、会員と、そして支部と本部の架け橋となるべくその職責を全うできるよう務めて参ります。 皆様のより一層のご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げますと共に、更なるご理解とご協力、お力添えを賜りますよう重ねてお願い申し上げます。 夏がもうすぐです。眩いばかりの太陽、海、山が待っています。元気で行きましょう! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●宅建協会 相模南支部役員のご紹介●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年に引き続き副支部長を務めさせて頂くことになりました有限会社加藤不動産の加藤です。 微力ながら、今年度も大塚支部長を支え、また会員の皆様のお役に立つような支部事業ができるよう努力したいと思いますので、皆様のご指導ご協力をお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引き続き、副支部長としての役目を担当させて頂く事となりました。 力不足ではありますが、新役員の皆様と共に、新体制の組織をしっかりと支えて参りたいと思います。 公益目的事業もさることながら、一会員としても、今必要としている事は何かを常に考えながら、支部運営に携わって参りたいと存じます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会員の皆様には日々ご協力いただきありがとうございます。 大塚支部長、副会長ご就任おめでとうございます。 私は引き続き副支部長、ひまわり地区長を務めさせていただきます。 今まで委員長をやっておりましたレディース委員会は大塚尚美さんが委員長を引き継いでくださり、若い力に期待しております。 総務委員長も研修相談委員長も女性が務めることとなり、女性が活躍する支部として、新たなメンバーと心機一転、相模南支部を盛り上げていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、副支部長並びに財務委員長、を拝命しました。支部と本部役員に、一生懸命頑張っておられる大塚支部長の下で少しでも会員の皆様のお役に立てれば幸いです。任期中には皆様のご意見も参考にして参りたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大塚支部長「県本部副会長」就任!! 当支部は大貫守弘本部会長(平成11年)以来、標題の重職に輝いた大塚亮一支部長に、心よりお慶びを申し上げます。 さて、取引士資格試験2回目の受託は今年、10月に実施されますので会員のお力添えを宜しくお願いします。 併せて来年、県本部は創立50周年(半世紀)の祝賀を控え総務担当として、公益5年の事業実績にふさわしい準備に着手します。 ---詳細は次号を楽しみに--- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私は、支部役員として2期4年間を務めさせて頂き、まだ支部の方で研鑚させて頂きたいと思っていましたが、大塚支部長から、まずは本部理事として、2年間勉強して来いという一言でお受けいたしました。 早速、本部理事会に参加して委員会の発表があり、法令研修委員会になりました。まずは、本部の雰囲気になれ、杉原本部理事に意見を聞きながら、支部の代表として本部との懸け橋としてなれればと考えています。どうぞ2年間よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2期目の支部監事に就任致しました。 新年度の役員会が若干の欠席がありましたが支部長はじめ新地区長及び新班長のもと開催、新鮮さが溢れていました。各委員会の所属メンバーも決まり、今後は委員会のコミュニケーションを図り大いに議論して支部の向上に役立ててほしいと願っております。私も以前の地区長会、役員会の欠けていた部分を協力し合い今まで以上に充実した支部を目指します。今後の南支部会員の皆様方の更なるご協力をお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会員皆様の協会へのご理解・ご支援ありがとうございます。 今期も監事として今迄の経験を生かして協会南支部業務発展の為精一杯任務をはたしていきたいと思います。皆様の温かいご協力よろしくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、あじさい地区地区長、研修相談委員長を務めさせていただきます、有限会社アキュウの中山和代と申します。 初めての役目ですので、不慣れにて至らぬことも多いと思いますが、会員の皆様の日頃の日常業務に役立つ研修などを企画し、仕事の役にたちたいと思っています。ご指導よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、地区長及び政策推進委員長を仰せつかりました鈴木高広です。よろしくお願い致します。私たちの業界は、「政策産業」と言われる通り、法律によって左右されます。民意とは、1人の100歩より、100人の1歩と考えています。皆様のご意見やご協力が必要です。是非お願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、「こもれび地区」の地区長並びに財務委員会の副委員長に就任することとなりました。地区長は2期目とはなりますが、財務副委員長は初めてで、まだまだ解らない事が多くご迷惑をかける事とは思いますが、様々な課題の一つひとつ誠実に取り組み、他の役員の方々と協力しながら支部運営のお手伝いをしていきたいと思っております。どうぞ宜しくお願致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、「ひばり地区」の地区長並びに広報啓発委員会の委員長に就任することとなりました大和建物株式会社の澤村と申します。 役員に就任するのは久しぶりでございます。この間にも支部及び組合にも多くの変化があり、正直分からない事ばかりです。 初心にかえりまして、他の役員の方々と協力しながら支部運営の為に微力を尽くしてまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、「もくせい地区」地区長(二期目)並びに総務委員長を拝命頂きました有限会社 県央商事の嵐田美香と申します。 総務委員会の仕事は支部の運営全般に係る重要な職務です。大塚支部長よりご指名をいただいた時、未熟者の私がこのような大役を引き受けられるのか非常に悩みました。 先輩方の「自分のためにやる」「器が人を作る」の言葉に後押しされ、自分の成長のために、また、「女性でもできるよ!」ということを証明出来ればと思い引き受けました。 精一杯、努力する所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●●宅建協会 相模南支部顧問からのご挨拶●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨今の不動産登記の状況 平成28年6月24日のマスコミの報道では、EU離脱の可否を問うたイギリスの国民投票の結果、EU離脱を求める意見が半数を超えたとのことで、これにより日本の株価は暴落し、また、円高が一気に進んでしまいました。先般、消費税率の引き上げが見送られ、この先の経済状況は少し良い方向に動くのかと期待していましたが、一気に状況が変わってしまいました。この先、不動産取引等に大きく影響しなければ良いと思っています。 さて、過日、登記所の方々と会合する機会がありました。席上、平成28年の不動産登記の申請件数等の状況を聞いてみました。今年こそ不動産登記の事件数が増加するのではと期待していましたが、残念ながら、神奈川県内では、昨年同期より事件数が少なくなってしまっているようです。不動産登記の事件数=不動産取引の件数という訳ではありませんが、厳しい状況であることは間違いありません。 また、特に東京方面の不動産を狙った地面師らの詐欺事案が発生し続けているという話しもありました。昨今の手口の特徴は、偽造の運転免許証を入手したうえ、その免許証によって市役所の窓口で実印の改印手続きを行い、決済時には本物の印鑑証明書を持参してくるというもののようです。印鑑証明書自体が本物ですので騙されやすく、免許証や印鑑証明書を信じ、公証人や司法書士らが権利証紛失時の代用手続き(私文書の認証や本人確認情報の作成)を行ってしまうということです。 実際、偽造の免許証であることを見破ることはなかなか難しく、また、印鑑証明書が本物とあっては、詐欺事案を未然に防ぐことは難しいと思われます。そのような中で、契約当事者の真偽は、第一義的に契約当事者が確認するものであり、登記の申請手続きしか代理しない司法書士の責任は限定的である(あるいは責任が無い)と解する判例もありますので、依頼者に損害が生じないようにするためには、宅地建物取引士と司法書士が連携しながら、契約の当初から決済までの過程で疑うべき事情がないかを注視することが大切です。 東京都で事件が多発すると、次は神奈川県という傾向もありますので、今後も注意が必要なようです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<平成28年度会員移動> <6月>
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<弁護士 菊地幸夫 講演会開催> 「行列のできる法律相談所」や「スッキリ!!」でおなじみの弁護士・菊地幸夫氏のご講演により、 下記のような内容で開催いたします。
<レディースフォーラム開催>
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
みなさんご一緒に! 参加お待ちしています! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
既にご存知の方も多数おいでの事と思いますが、宅建相模南支部もFacebook(フェイスブック)にデビューしております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考にご覧下さい 他の支部等の Facebookです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●相模南不動産事業協同組合からのお知らせ●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
今年も6ヶ月が過ぎようとしていますが本当に日が経つのは早いものですね。毎日々鬱陶しい日が続いていますが組合員の皆様は如何お過ごしでしょうか。 7月は和暦では文月(ふみづき)と言いますが、昔は七夕になると書道の上達を願って文字を書いた紙を竹に結んで川に流す風習があったようで、そこから「ふみづき」と言うとか、また、旧暦の7月は稲の穂が膨らむ月であるので「穂含月」から「含月」(ふみづき)に転じたとか、穂先の膨らみを見た月だから「ふみづき」になったとかいろいろな説があるようですが、古来からの農業国の日本ですので「穂含月」( ふみづき)が正しいのかも知れませんね。 さて、事業協同組合も活動を開始し、6月13日(月)に第2回理事会を開催しました。今年度の活動方針に付いては、組合員の皆様からの出資金評価額を10,000円に回復させる事を主眼に置き、資金繰りの改善=組合収益の確保と組合員の事業に関する知識の普及と利便性の向上、組合の二大事業である「研修旅行と勉強会」を実施しながら、いろいろな制約を課された支部に対しての支援を含め地域の仲間とのコミュニケーション作りに力を注ぐと確認を致しました。 また、各部門の部会長と担当理事を選任し各部門で事業計画の検討に入る事となりましたが、今年は理事改選の年だった為事業展開が遅れ、既に第1四半期が経過しておりますので各担当部会では早急に事業計画をまとめ、具体的な事業についてご案内したいと思っております。 組合員の皆様には組合を利用し参加して頂き、相互の繋がりを持ち情報を共有して頂きたいと思っております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●相模南不動産事業協同組合役員のご紹介●●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今期、相模南不動産事業協同組合の副理事長に任命されました、株式会社座間KKホームズの熊切和人です。 組合員の皆様が楽しめる事業を提案していきたいと思っておりますので、2年間、ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、相模南不動産事業協同組合の副理事長に就任させて頂きました、有限会社石久工務店の萩原雄二と申します。 理事長を中心として他の理事の方々と力を合わせ、皆様のお役に立つ組合活動ができるよう頑張って参りますので、益々のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
組合員の皆様、平素は事業協同組合運営に対しましてご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。 この度、相模南不動産事業協同組合の副理事長に就任致しました日比野不動産株式会社の日比野眞久と申します。 まだまだ未熟者はありますが、色々な知識を習得し組合員皆様のお役に立てるように頑張って参ります。 又、組合では組合員皆様が結束できるようなイベント等を企画し、発信して参りますのでよろしくお願い申し上げます。 最後になりましたが、皆様方のご繁栄とご健勝をお祈り申し上げまして私の挨拶とさせて頂きます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、相模南事業協同組合の理事に就任する事になりました株式会社翔工務店の中山と申します。 長澤理事長の下、今期は専務理事を仰せつかる事になり、諸先輩方にご指導いただきながら組合活動が出来るように貢献して参りま すので、どうぞよろしくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南事業協同組合の組合員の皆様には、日頃より組合活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。 今期も引き続き理事をお受けしました。所属する宅建協会が公益法人となり会員相互のつながりが希薄になりつつある今、事業協同組合では会員同士、組合員同士が『人と人』としてつながりあえる事業を一貫して行っており、毎回、多数の方にご参加をいただいております。 また、これからもっともっとハートフルなお付き合いができるような事業を行って参りたいと思っておりますので、今後も積極的なご参加をお待ちております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、事業協同組合の理事に就任いたしました有限会社根津ハウジングの根津と申します。 前期に引き続き、組合事業のお手伝いをさせて頂くこととなりました。今までの経験を生かし、また新しい情報を貪欲に取り込みながら、更なる事業発展のため尽力して参りますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
組合員の皆様には日頃より組合事業へのご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。 この度、相模南不動産事業協同組合の理事を拝命致しました、株式会社三興土地開発の石川徹と申します。 理事長を中心として他の理事の方々と力を合わせ、皆様のお役に立つ組合活動ができるよう頑張って参りますので、益々のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
組合員の皆様には日頃より組合活動にご支援・ご協力を賜りありがとうございます。 今期も微力ではありますが組合繁栄のため努力していきたいと思っておりますので何卒よろしくお願い申し上げます。 また、組合の事業としてバス旅行、ボーリング大会、研修セミナー等がありますので活動にご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、相模南不動産事業協同組合の理事に就任することとなりました。前期に引き続き5期目となります。 長沢理事長の下、『組合員のための組合事業』に貢献できるよう微力ながら努力して参りますので宜しくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、相模南不動産事業協同組合の理事を拝命致しました、野崎建設株式会社の野崎善一郎です。 組合のお役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日頃は組合事業にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。 前期に引き続き、理事をさせていただくことになりました。今期は特別企画部会と組織総務部会を担当させていただきます。組合員の皆様のタメになる事業や企画を実施致しますので、宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、相模南不動産事業協同組合の理事を拝命致しました、有限会社大峰商事の折笠正治と申します。 昨年までは、支部の役員として活動をさせて頂き、会員の皆様のご協力を賜り、無事に任期を終える事が出来ました。この場をお借り致しまして御礼を申し上げます。今年度より、新たに組合の理事として、会員の皆様のお役に立てます様頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南不動産事業協同組合の活動に、ご協力頂きまして、誠にありがとうございます。 この度、組合監事を拝命頂きました岡崎竜太郎でございます。 微力ながら、精一杯務めさせて頂きますので、ご指導の程宜しくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この度、事業協同組合監事として皆様のお手伝いをさせていただきます。 以前は賃貸関係を主に活動させて頂きましたが、今回は監事と言う役目から意見具申とは参りませんが、組合理事の皆様と共に活動できることを楽しみにしております。2年間よろしくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バナー広告の募集 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎月、南支部会員や、県本部、関係先約350件以上を発信するメールマガジンに、バナー広告を掲載を |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご意見・ご要望・ご提案・情報等をお待ちしております。ご連絡はこちらまで、 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールマガジン製作メンバー(Facebook含む) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南支部 広報啓発委員会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
澤村 太陽 、 平原 潤 、 高橋 学 、 飯島 高行 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模南不動産事業協同組合 IT事業部 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日比野 眞久 、 大場 直 、 折笠 正治 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部・組合事務局 林 晴美(企画・取材・編集・発信) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企画・製作・著作 宅建相模南メールマガジン製作委員会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||